メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 八戸港 > 施設 > 白銀地区(館鼻地区)

白銀地区(館鼻地区)

更新日:2020年10月7日

鮫漁港は八戸港発祥の地で、八戸藩創立より漁港・避難港として重要な役割を果たしてきました。

戦後、商工業化が進み、昭和39年に完成した一万トン(-9メートル)岸壁は、八戸港初の大型岸壁として、セメント、水産関連企業の進出など地域の発展に寄与してきました。

その半面、盛漁期になると漁船に岸壁を奪われ、商船や石油タンカーが荷役できなくなるという問題もこの頃多発していました。

そこで館鼻地区を漁船専用岸壁として整備を進め、昭和45年に完成した後は過密化が緩和され、漁港・商港・工業港が併存しながら総合的な開発が進められています。

白銀地区(館鼻地区)平面図

  • 鮫角灯台

    鮫角灯台。
    種差海岸の北端に位置し、平成10年度「日本の灯台50選」に選ばれている。
    年に2日間だけ一般公開もされている。

  • 魚市場

    魚市場。
    3つの魚市場があり、イワシ、スケトウダラなどの水産加工も盛んである。

  • セメントサイロ

    セメントサイロ。
    石灰鉱山より産出された石灰石、セメントを、延長10キロメートルのベルトコンベヤにより運び船積に備え一時貯鉱しておく施設。

  • 八戸漁港

    イカ釣り船の停泊する八戸漁港。

  • 八戸漁港

    八戸漁港。
    イカをはじめとした漁獲高は全国でもトップクラスを誇り、今日も漁船で賑わっている。

  • 大型貨物船

    白銀B岸壁に入ってきた大型貨物船には外国産冷凍サバが積載されていた。

白銀地区けい留施設一覧

公共岸壁

名称 対象船舶トン数(D/W) 水深(メートル) 延長(メートル)
白銀A岸壁 10,000 -9.0 165.7
白銀B岸壁 15,000 -10.0 180.0
白銀C岸壁 5,000 -7.5 115.7
白銀1号岸壁 2,000 -6.0 92.9
白銀2号岸壁 3,000 -6.5 132.5
白銀3号岸壁 1,000 -5.0 140.0
白銀4号岸壁 1,000 -5.0 140.2
L.S.Tドルフィン 2,000 -5.0 (4.0メートル×2基)
計8     975.0

専用岸壁

名称 対象船舶トン数(D/W) 水深(メートル) 延長(メートル)
八戸鉱山専用岸壁 20,000 -11.0 285.0
計1     285.0