メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 東日本大震災復興 > 工事記録館 宮古港

工事記録館 宮古港

更新日:2022年3月31日

宮古港では、東日本大震災によって岸壁や防波堤など、25の港湾施設が被災しました。
岸壁では全域にわたり地盤沈下したり、陥没が生じたりしており、防波堤では一部ケーソンが倒壊しました。
特に出崎防波堤(全長378メートル)では、防波堤本体27函のうち18函が倒壊し、
竜神崎地区防波堤(施工済延長290メートル)ではケーソン29函のうち、9函倒壊しましたが、平成25年に災害復旧工事は完了しています。

平成25年に災害復旧工事は完了し、現在は、竜神崎地区防波堤の整備を実施しております。

  • 港内がガレキで覆われ、写真奥には仮置きケーソンが傾斜した様子(藤原地区)
  • 函台上のケーソンが津波で被災した様子
  • 被災した港湾業務艇を引き上げる様子

出崎防波堤 

震災後は出崎防波堤が損壊したことにより波を防ぐ機能が低下し、宮古港の一部の地区で荷役に支障をきたしていました。

  • 18函のケーソンが倒壊している様子
  • 地盤沈下により高潮で岸壁を越波する様子

  地元の要望を受けて、施設のニーズが高まるサンマ漁の前(平成24年8月中旬)に早期概成させました。
(概成(がいせい):防波堤の本体となる部分を設置し、概ね完成させること)

  • 出崎防波堤のケーソン製作状況1
  • 出崎防波堤のケーソン製作状況2(コンクリート打設) 

ケーソンを吊上げ、据付場所まで移動する起重機船(きじゅうきせん) 

  • 復旧が完了した出崎防波堤
  • 出崎防波堤 完成後の初水揚げ(サンマ漁)

竜神崎防波堤

竜神崎防波堤は復旧工事後、継続して工事を行い平成27年にケーソン39函(全長400メートル)が全て据え付けられました。

竜神崎防波堤は今後、防波堤上部の工事などを経て、完成する予定となっています。

  • 竜神崎防波堤の最終函据付1
  • 竜神崎防波堤の最終函据付2

その他の港湾施設施の復旧状況

藤原地区岸壁(-12メートル)

  • 震災後TEC-FORCEの被災調査状況
  • 復旧完了後の藤原埠頭

神林地区防波堤

  • 被災後の神林地区防波堤状況
  • 復旧完了後の神林地区防波堤

滑り台方式によるケーソン進水施設(歴史的港湾施設)

震災によって、破損した多くの港湾施設が復旧されましたが、取り壊された施設もありました。
滑り台方式によるケーソン進水施設は、被災後に取り壊され現在は見ることができません。

ケーソンヤードは、鍬ヶ崎地区の湾奥にあり、戦前(内務省時代)に建設されたものです。
ケーソンの進水方式は滑り台方式と呼ばれ、斜路の上を動力に頼ることなくケーソンの重さを利用した自由落下方式で進水する、最近では殆ど見られなくなった歴史的港湾施設でした。

滑り台方式によるダイナミックなケーソン進水状況

  • 地元住民を招いたケーソン進水見学会
  • 海面に滑り込むケーソンの様子
AbobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。