メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 45フィート国際海上コンテナ > 45フィート国際海上コンテナとは

45フィート国際海上コンテナとは

更新日:2020年10月9日

  • 国際海上コンテナのサイズはISO(国際標準化機構)によって規格化されており、一般的には20フィートコンテナ、40フィートコンテナ(背高コンテナ含む)が利用されていましたが、平成17年に45フィートコンテナがISOで規格化されました。
  • 45フィートコンテナは40フィートコンテナに比べ全長が1.5メートル長く、容積は約27パーセント大きく、40フィート背高コンテナより約13パーセント積載容積が大きいため、より多くの荷物の積載が可能です。
  • ただし、コンテナの積載最大質量は変わらないため、プラスチック類やタイヤ製品、アパレル製品等の重量の軽い荷物の輸送に適しています。
40フィートコンテナと45フィートコンテナの長さ比較
規格 20フィート 40フィート 40フィート(背高) 45フィート
サイズ(メートル)
(H×B×L)
2.591
× 2.438
× 6.058
2.591
× 2.438
× 12.192
2.896
× 2.438
× 12.192
2.896
× 2.438
× 13.716
最大総質量
(トン)
30.480 30.480 30.480 30.480
最大積載質量
(トン)
28.080 27.610 27.480 26.530
純積載容積
(立方メートル)
33.1 67.3 76.0 85.6

45フィート国際海上コンテナを取り巻く情勢

  • 平成17年にISOにて規格化されて以降、アジア主要国、米国においては国内陸送も可能になっており、 利用は拡大しています。
  • 一方、日本国内においては、道路交通法により45フィート コンテナ積載車両の公道走行は認められておりません。
  • このような背景から、公道輸送の実現を目指し、宮城県において輸送実験(平成22年)が実施され、翌年には「みやぎ45フィートコンテナ物流特区」として認定され、同年9月には公道輸送と仙台塩釜港からの輸出が開始されました。
  • 物流コスト、CO2排出量の削減効果の観点から、物流の効率化による国際競争力の強化に取り組んでいる荷主企業からの要請が高まっています。