メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 新着情報一覧 > 令和3年度 > 『開港50周年記念!みなとの歴史・役割を学ぼう!仙台港みなと探検隊!』を開催します!

『開港50周年記念!みなとの歴史・役割を学ぼう!仙台港みなと探検隊!』を開催します!

更新日:2021年7月21日

当事務所では、夏休み中の小学生とその保護者を対象として、「みなと」の役割などを知ってもらうため、平成16年から仙台港の見学会を開催しています。 開港して50周年を迎える歴史ある仙台港を見学できる良い機会ですので、皆様奮ってご応募ください。


【開催概要】

    • 開催日時:令和3年8月18日(水曜日)
      A)12時0分から14時30分頃(集合11時45分)
      B)13時30分から16時0分頃(集合13時15分)
    • 行  程:集合(アクセル)= 概要説明等 =
      •        高砂CT&仙台港内見学 = アンケート記入等(アクセル)
        • 対  象:宮城県在住の小学生及び保護者
        • 募集人数:30名(先着順)
        • 費  用:100円/人(保険料として)
        • 集合場所:アクセル(仙台港国際ビジネスサポートセンター4階)【地図】 
        今年の探検隊では、以下2つの施設を見学して「みなとの役割」を学んでいただきます!


1.コンテナターミナル見学
  • DSCF8525.JPG
  • DSCF8523.JPG
2.海上見学
  • P1230106.JPG
  • P1230115.JPG


1.東北随一の物流施設高砂コンテナターミナルの見学
普段入ることの出来ないコンテナターミナルの見学ができます。
仙台港は、東北で随一のコンテナ取扱量を誇る港であり、コンテナを積んだ船が毎日入港してコンテナを積み降ろししています。 当日は、コンテナターミナルを一望できる場所から、ガントリークレーンやストラドルキャリアなどの荷役機械が仕事をする姿を見学できます。


2.様々な船が出入りする仙台港の海上見学
海上から船で仙台港を見学します。
仙台港では様々な荷物を運ぶためにフェリーやコンテナ船など色々な種類の船が入港しています。海上見学では、仙台港を利用している船の大きさを間近で体感することが出来ます。

<これまでのみなと探検隊の様子>⚠今年の見学会と一部異なっております

  • P1350166.JPG

    大型船を間近で見学

  • DSCF1132.JPG

    防波堤へ上陸

  • P1340931.JPG

    フェリー操舵室の見学

  • P1350091.JPG

    冷凍倉庫の見学

【参加申込み方法】

申し込みは締め切りました
  • 参加申込書.xlsxに必要事項を記載の上、FAX又はEメールにてご応募してください。
  • 申込み締切日:7月16日(金曜日)
    ⚠定員枠の確認のために申込前にお電話ください。
    ⚠定員となり次第、募集を締め切らせていただきます。

【申込先・問合せ先】

国土交通省 東北地方整備局 塩釜港湾・空港整備事務所
 電話番号:022-362-9512(平日9時0分から16時0分)
 FAX:022-367-1259
 Eメール:pa.thr-i-shiogama@mlit.go.jp
⚠お寄せ頂いた個人情報は、当イベントのみに利用します。第三者への提供、二次利用はいたしません。

【参加にあたってのお願い】

  • 海上からの見学時は主催者が準備するライフジャケットを着用していただきます。
  • 服装はサンダル、ハイヒールを禁止とし、手荷物なし(リュック可)でご参加ください。
  • 飲み物は各自でご用意してください。
  • 車でお越しの際は、アクセル駐車場をご利用ください。【地図】
  • イベント間の移動は、主催者側が準備するバスで移動していただきます。
  • 荒天等によりイベント内容を変更する場合がございますので予めご了承ください。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベント前の検温およびマスクの着用等のご協力ください。
  • 開催状況の写真等については、当事務所HPにて紹介する場合がございますので ご承知おきください。

夏休みの自由研究に!思い出に!普段見る機会の少ない「みなと」を探検しませんか? 皆様の応募をお待ちしています!



【08月18日 開港祭 ONE DAY】
当日は、会場周辺で仙台港開港50周年を記念したイベントが開催されますので、併せてお楽しみください。
詳細はこちら!
 http://www.pref.miyagi.jp/site/sendaikou50kinen/


【地図】

地図1(イベント行程).png
見学場所と海上見学ルート


map3.png
会場までの経路と駐車場所