宮城県 まつり・イベント
石巻周辺地域
伊豆沼・内沼はすまつり | 栗原市・その他 |
---|---|
イベント内容 | 数十万本のハスの花が咲く 屋形船や小船で、ハスの花の間を遊覧が可能 |
開催日 | 2019年7月下旬から8月下旬 |
開催日の補足説明 | |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー |
港湾からの距離・時間 |
仙台港区から65分 / 73キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
石巻川開き祭り | 石巻市・祭りと花火 |
---|---|
イベント内容 | 伝統芸能、小学校鼓笛隊、練り歩き、飲食出店、花火大会など |
開催日 | 毎年8月上旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から11分 / 5キロメートル 仙台港区から47分 /45キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
サンファン祭り | 石巻市・祭り |
---|---|
イベント内容 | ステージイベント、飲食出店 |
開催日 | 毎年5月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から20分 / 11キロメートル 仙台港区から60分 / 56キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
ツール・ド・東北 | 石巻市・その他 |
---|---|
イベント内容 | サイクルイベント |
開催日 | 9月中旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から20分 / 10キロメートル 仙台港区から40分 / 46キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | ライダーで参加の場合は要エントリー |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
いしのまき大漁まつり | 石巻市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 模擬セリ、海産物販売など |
開催日 | 毎年10月中旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から10分 / 5キロメートル 仙台港区から53分 / 50キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
おながわ秋の収獲祭 | 女川町・祭り |
---|---|
イベント内容 | 秋刀魚を初めとする秋の味覚の収穫祭。 秋刀魚炭火焼きやステージイベント等を予定している。 |
開催日 | 毎年10月中旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・バス・タクシー |
港湾からの距離・時間 | 【電車】石巻駅よりJR石巻線(下り)乗車し約30分。「女川駅」で下車し、徒歩5分。 【バス】石巻駅前よりミヤコーバス(女川運動公園前行き)に乗車し約40分。「女川駅前」で下車し、徒歩5分。 石巻港区から47分 /26キロメートル 仙台港区から65分 / 60キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
おながわみなと祭り | 女川町・祭り |
---|---|
イベント内容 | 女川町最大のイベント。 伝統的な「海上獅子舞」や迫力ある「海上花火大会」を実施。 |
開催日 | 毎年7月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・バス・タクシー |
港湾からの距離・時間 | 【電車】石巻駅よりJR石巻線(下り)乗車し約30分。「女川駅」で下車し、徒歩5分。 【バス】石巻駅前よりミヤコーバス(女川運動公園前行き)に乗車し約40分。「女川駅前」で下車し、徒歩5分。 石巻港区から47分 /26キロメートル 仙台港区から65分 / 60キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
おながわ春のまつり | 女川町・祭り |
---|---|
イベント内容 | 町内の飲食店や女川の特産品の出店、さまざまなステージイベントなど、家族で楽しめる企画が盛りだくさん。 津波避難の大切さを伝承するため、「逃げろ!」の号令で一斉へ高台へ走り出し、順位を競う「津波伝承女川復幸男」も実施。 |
開催日 | 2019年 6月中 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・バス・タクシー |
港湾からの距離・時間 | 【電車】石巻駅よりJR石巻線(下り)乗車し約30分。「女川駅」で下車し、徒歩5分。 【バス】石巻駅前よりミヤコーバス(女川運動公園前行き)に乗車し約40分。「女川駅前」で下車し、徒歩5分。 石巻港区から47分 /26キロメートル 仙台港区から65分 / 60キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
東松島市鳴瀬流灯花火大会 | 東松島市・花火 |
---|---|
イベント内容 | 中堤防の対岸には舞台も設置 演芸と花火を同時に楽しめる |
開催日 | 毎年8月中旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 夜 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から30分 / 18キロメートル 仙台港区から30分 / 32キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
東松島夏まつり | 東松島市・祭りと花火 |
---|---|
イベント内容 | ステージイベント ブルーインパルス展示飛行 花火大会など |
開催日 | 毎年8月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から20分 / 10キロメートル 仙台港区から35分 / 37キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
奥松島縄文村まつり | 東松島市・祭り |
---|---|
イベント内容 | かきむき 火おこし体験 フリーマーケットなど |
開催日 | 毎年10月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から35分/ 25キロメートル 仙台港区から40分 / 38キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
月浜海水浴場海開き | 東松島市・その他 |
---|---|
イベント内容 | 海岸周辺には、売店と民宿あり 波は低めで、小さな子供がいても安心 |
開催日 | 毎年7月下旬から8月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から40分 / 27キロメートル 仙台港区から42分 / 41キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
松島のマルシェ「まつの市」 | 松島町・祭り |
---|---|
イベント内容 | 町内で収穫された新鮮な農産物や海産物、各種加工品など、地場産品の直売 |
開催日 | 5月から9月 各月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・徒歩・タクシー |
港湾からの距離・時間 | JR仙石線 石巻駅より高城町駅行き 43分 徒歩10分、 石巻港区から46分 /46キロメートル 仙台港区から27分 / 19キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
まつしま産業まつり | 松島町・祭り |
---|---|
イベント内容 | 町内の農林水産業や商工業者、観光業者が一堂に会し、地場産品の直売 |
開催日 | 10月下旬から11月上旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・徒歩・タクシー |
港湾からの距離・時間 | JR仙石線 石巻駅より松島海岸駅行き 46分 徒歩15分、 石巻港区から37分 /44キロメートル 仙台港区から20分 / 16キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
松島流灯会 海の盆 | 松島町・祭りと花火 |
---|---|
イベント内容 | 灯籠ながし 盆踊り 供養花火 |
開催日 | 毎年8月中旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・徒歩・タクシー |
港湾からの距離・時間 | JR仙石線 石巻駅より松島海岸駅行き 46分 徒歩10分 石巻港区から35分 /31キロメートル 仙台港区から21分 / 17キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
松島紅葉ライトアップ | 松島町・その他 |
---|---|
イベント内容 | 松島町内内いなnうょytまmしsつtまの紅葉ライトアップ |
開催日 | 10月下旬から11月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 夜 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から36分 / 31キロメートル 仙台港区から20分 / 10キロメートル |
開催規模 | 約20万人 |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
松島かき祭り | 松島町・祭り |
---|---|
イベント内容 | 松島の冬の味覚「かき」を堪能できるお祭り |
開催日 | 毎年2月上旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・徒歩 |
港湾からの距離・時間 |
R仙石線 石巻駅より松島海岸駅行き 46分 徒歩10分 |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
松島大漁かきまつりin磯島 | 松島町・祭り |
---|---|
イベント内容 | 獲れたての新鮮な松島牡蠣の即売会 松島特産の海産物の販売や、各種イベントなども開催 |
開催日 | 11月23日 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車・徒歩 |
港湾からの距離・時間 | JR仙石線 石巻駅より高城町駅行き 43分 徒歩16分 石巻港区から50分 /48キロメートル 仙台港区から30分 / 20キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
仙台・青葉まつり | 仙台市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 伊達政宗公没後350年を契機に復活した祭り。前日は「仙台すずめ踊り」,本まつりでは武者行列や荘厳な山鉾が巡業します。 |
開催日 | 5月の第3日曜日とその前日 |
開催日の補足説明 | 日にちと曜日固定 |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 仙台港区から40分 / 18キロメートル 石巻港区から70分 / 49キロメートル 相馬港から76分 / 61キロメートル |
開催規模 | 約300人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語・英語 |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
仙台七夕まつり | 仙台市・祭りと花火 |
---|---|
イベント内容 | 東北三大祭りの一つ。5日の前夜祭では広瀬川に約16,000発の花火が打ち上げられ,6日から8日の本祭では,吹き流しなど,趣向を凝らした豪華絢爛な笹飾りが仙台市街を埋め尽くします。 |
開催日 | 8月6から8日 |
開催日の補足説明 | 日にち固定 |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 仙台港区から40分 / 18キロメートル 石巻港区から70分 / 51キロメートル 相馬港から78分 / 61キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台 | 仙台市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 杜の都・仙台を代表する恒例の音楽フェスティバル。国内はもとより海外からもプロ・アマのアーティストが参加し,仙台市内をステージに熱い演奏が繰り広げられる。 |
開催日 | 9月第2日曜とその前日 |
開催日の補足説明 | 日にちと曜日固定 |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 仙台港区から35分 / 18キロメートル 石巻港区から70分 / 51キロメートル 相馬港から74分 / 60キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
多賀城跡あやめまつり | 多賀城市・その他 |
---|---|
イベント内容 | 東北最大級の800種300万本のあやめが咲き誇る。土日にはステージや体験イベントも開催される |
開催日 | 6月中旬から6月下旬 |
開催日の補足説明 | 曜日固定 |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 仙台港区から15分 / 5キロメートル 石巻港区から40分 / 38キロメートル 相馬港から56分 / 63キロメートル |
開催規模 | のべ10万人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語 |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
塩竈みなと祭 | 塩竃市・祭りと花火 |
---|---|
イベント内容 | 日曜日が前夜祭:塩釜港に約8,000発の花火を打上げ 月曜日が本祭:神輿を奉安した船が,約100隻に及ぶ船団を従えて松島湾内を巡幸 陸上では重さ1トンのお神輿が市内を練り歩く |
開催日 | 7月海の日(本祭)、前日(前夜祭) |
開催日の補足説明 | 日にちと曜日固定 |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | 電車 |
港湾からの距離・時間 | 仙台港区から0分 / 1キロメートル 石巻港区から55分 / 46キロメートル 相馬港から68分 / 66キロメートル |
開催規模 | 約10万人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語 |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
松島周辺地域
松島基地航空祭 | 松島町・その他 |
---|---|
イベント内容 | 航空自衛隊松島基地を一般開放 航空機によるオープニング飛行で幕を開け、地上では機体や対空機関砲などを展示 目玉のブルーインパルスの展示飛行は午前、午後の2回実施 |
開催日 | 8月最終日曜(予定) |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から15分 / 8キロメートル 仙台港区から36分 / 38キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | - |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
トリコローレ音楽祭in石巻 | 石巻市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 石巻の街中一帯でライブを開催。音楽を聴きながらの街歩きが楽しめます。 |
開催日 | 8月の最終日曜日 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から10分 / 5キロメートル 仙台港区から52分 / 46キロメートル |
開催規模 | 約6千人 |
飛入参加の可否 | 不可 |
多言語対応 | 日本語 |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
石巻周辺地域
Reborn-Art Festival | 石巻市他・その他 |
---|---|
イベント内容 | 「アート」「音楽」「食」を楽しむことのできるイベント |
開催日 | 未定 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から11分 / 5キロメートル 仙台港区から50分 / 46キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | - |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |
大崎周辺地域
三本木ひまわりまつり | 大崎市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 約42万本のひまわりが咲き誇る丘。まつり期間中は特産品を販売。 |
開催日 | 7月下旬から8月上旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から67分 / 47キロメートル 仙台港区から45分 / 41キロメートル |
開催規模 | 5.6万人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語・英語 |
リンク先 | - |
所在地 | ここをクリックしてください |
大崎周辺地域
第56回政宗公まつり | 大崎市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 戦国時代さながらの武者行列は戦国絵巻そのもの。 |
開催日 | 2019年9月7日から8日 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼と夜 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から86分 / 56キロメートル 仙台港区から57分 / 55キロメートル |
開催規模 | 4.4万人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語・英語 |
リンク先 | - |
所在地 | ここをクリックしてください |
大崎周辺地域
第34回バルーンフェスティバル | 大崎市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 色鮮やかな気球群が秋空を彩る。体験乗車も楽しめる。 |
開催日 | 11月下旬 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から82分 / 62キロメートル 仙台港区から57分 / 56キロメートル |
開催規模 | 1万人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語・英語 |
リンク先 | - |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
しおがまさま神々の花灯り | 塩竈市 |
---|---|
イベント内容 | 鹽竈神社の境内を幻想的な灯りで彩り、舞殿などで雅楽・琴・古代笛などで音楽の饗宴も楽しめる。また、市内では同時開催イベントも充実。 |
開催日 | 春に2日間 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 夜 |
港湾からのアクセス手段 | 電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から40分 / 35キロメートル 仙台港区から10分 / 2キロメートル 相馬港から65分 / 69キロメートル |
開催規模 | 6千人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語 |
リンク先 | - |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
しおがまさま神々の月灯り | 塩竈市 |
---|---|
イベント内容 | 鹽竈神社の境内を幻想的な灯りで彩り、舞殿などで雅楽・琴・古代笛などで音楽の饗宴も楽しめる。また、市内では同時開催イベントも充実。 |
開催日 | 秋に2日間 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 夜 |
港湾からのアクセス手段 | 電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から40分 / 35キロメートル 仙台港区から10分 / 2キロメートル 相馬港から65分 / 69キロメートル |
開催規模 | 6千人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語 |
リンク先 | - |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
どっと祭 | 塩竈市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 塩竈が誇る魚の祭典!ブランドマグロ「三陸塩竈ひがしもの」をはじめとするグルメや模擬セリ、スタンプラリーなど楽しみが満載。 |
開催日 | 秋頃 |
開催日の補足説明 | - |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | 電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から51分 / 38キロメートル 仙台港区から21分 / 9キロメートル 相馬港から68分 / 73キロメートル |
開催規模 | 4万人 |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語 |
リンク先 | - |
所在地 | ここをクリックしてください |
仙台周辺地域
史都多賀城万葉まつり | 多賀城市・祭り |
---|---|
イベント内容 | 万葉行列や万葉の舞の披露、歌の朗詠が開催される。 |
開催日 | 10月第1日曜日 |
開催日の補足説明 | 曜日固定 |
時間帯 | 昼 |
港湾からのアクセス手段 | バス・タクシー・電車 |
港湾からの距離・時間 | 石巻港区から48分 / 44キロメートル 仙台港区から16分 / 5キロメートル 相馬港から59分 / 64キロメートル |
開催規模 | - |
飛入参加の可否 | 可 |
多言語対応 | 日本語 |
リンク先 | ホームページはここをクリックしてください(外部サイトにリンクします) |
所在地 | ここをクリックしてください |