ホーム > 事務所紹介
事務所紹介
事務所の概要
私たち国土交通省では、人々の生活と暮らしに欠かせない港湾の整備を行っています。
港湾は、日本全体の輸出入量の99.7%を扱っており、四方を海に囲まれた我が国においては、食料・燃料・日用品などと行った生活必需品の輸入や海外への製品輸出といった物流ネットワークを構成する重要なインフラのひとつとなっています。
また、阪神・淡路大震災における教訓より、港湾には防災拠点としての機能も求められています。東日本大震災においては、秋田県をはじめとする日本海側の港が、太平洋側に支援物資の輸送や支援部隊派遣の拠点として活用されました。
秋田県内には5つの港湾があります。私たち国土交通省秋田港湾事務所では、秋田港、船川港、能代港の重要港湾3港の整備を行っております。
【東北地方整備局(港湾空港関係)組織図】
【秋田港湾事務所 組織図】
【事務所の所掌事務】
- 一 港湾の整備、利用、保全及び管理に関すること。
- 二 航路の整備、保全及び管理に関すること。
- 三 国が行う海洋の汚染の防除に関する業務に関すること。
- 四 港湾に係る海岸の整備、利用、保全その他の管理に関すること。
国土交通省 東北地方整備局 秋田港湾事務所
![]() |
|
住所 | |
---|---|
〒011-0945 秋田市土崎港西一丁目1番49号 |
|
電話 | |
018-847-2511[総務課] 018-847-2512[総務課] 018-847-2513[工務課・企画調整課・沿岸防災対策室] 018-847-2514[保全課] |
|
FAX | |
018-880-1021 |
港湾業務艇「あきかぜ」
![]() |
性能 |
---|---|
速力(試運転時最大):31.4ノット 速力(航海):28ノット 航続距離:280海里 |
|
最大搭載人員 | |
船員:2名 旅客:12名 その他:6名 計:20名 |
国土交通省 東北地方整備局 秋田港湾事務所 能代港出張所
![]() |
|
住所 | |
---|---|
〒016-0801 能代市浜通町53番91号 |
|
電話 | |
0185-55-1350 | |
FAX | |
0185-89-1092 |