ホーム > 過去のトピックス2015 > 秋田竿燈祭りに合わせクルーズ船が毎日寄港
平成27年8月3日(月)~6日(木)にかけて、
秋田竿燈祭りに合わせ、秋田港へクルーズ船が毎日寄港しました。

▲平成27年8月3日(月) ▲平成27年8月4日(火)
ぱしふぃっくびいなす にっぽん丸

▲平成27年8月5日(水) ▲平成27年8月6日(木)
飛鳥Ⅱ ダイヤモンド・プリンセス
目的は竿燈祭りですが、クルーズ船は日中から寄港しクルーズ船の歓迎セレモニーとして、
竿燈の披露や地元中学生による出迎えの演奏が行われるなど、
この4日間、中島ふ頭は大変な賑わいをみせていました。
4日間で、約4,200人の観光客がクルーズ船で秋田を訪れました。
竿燈祭り観覧の他にも、男鹿市の寒風山や秋田市内の観光名所を巡り、
夏の秋田を満喫しました。

▲竿燈の披露 ▲地元中学生による演奏
8月3日ぱしふぃっくびいなす 8月4日にっぽん丸

▲船内見学 ▲プール
8月5日飛鳥Ⅱ 8月5日飛鳥Ⅱ

▲真正面からのダイヤモンド・プリンセス ▲ライトアップされたダイヤモンド・プリンセス
8月6日 8月6日
また、クルーズ船が着岸した秋田港中島ふ頭から
『みなとオアシスあきた/道の駅 あきた港 ポートタワーセリオン』へは、
シャトルバスが20分おきに運航されており、セリオン展望台や1階お土産コーナーにも
多くの観光客が訪れ、賑わっていました。

▲中島ふ頭からセリオンへ向かう様子 ▲セリオン5階展望台

▲セリオン1階お土産コーナー ▲クルーズ船発着場所位置図
秋田竿燈祭りに合わせ、秋田港へクルーズ船が毎日寄港しました。


▲平成27年8月3日(月) ▲平成27年8月4日(火)
ぱしふぃっくびいなす にっぽん丸


▲平成27年8月5日(水) ▲平成27年8月6日(木)
飛鳥Ⅱ ダイヤモンド・プリンセス
目的は竿燈祭りですが、クルーズ船は日中から寄港しクルーズ船の歓迎セレモニーとして、
竿燈の披露や地元中学生による出迎えの演奏が行われるなど、
この4日間、中島ふ頭は大変な賑わいをみせていました。
4日間で、約4,200人の観光客がクルーズ船で秋田を訪れました。
竿燈祭り観覧の他にも、男鹿市の寒風山や秋田市内の観光名所を巡り、
夏の秋田を満喫しました。


▲竿燈の披露 ▲地元中学生による演奏
8月3日ぱしふぃっくびいなす 8月4日にっぽん丸


▲船内見学 ▲プール
8月5日飛鳥Ⅱ 8月5日飛鳥Ⅱ


▲真正面からのダイヤモンド・プリンセス ▲ライトアップされたダイヤモンド・プリンセス
8月6日 8月6日
また、クルーズ船が着岸した秋田港中島ふ頭から
『みなとオアシスあきた/道の駅 あきた港 ポートタワーセリオン』へは、
シャトルバスが20分おきに運航されており、セリオン展望台や1階お土産コーナーにも
多くの観光客が訪れ、賑わっていました。


▲中島ふ頭からセリオンへ向かう様子 ▲セリオン5階展望台


▲セリオン1階お土産コーナー ▲クルーズ船発着場所位置図