平成27年11月13日(金)
秋田港の国際コンテナ定期航路が開設されてから20周年となることを記念し、
「秋田港国際コンテナ定期航路開設20周年記念式典・祝賀会」が開催されました。
○「秋田港国際コンテナ定期航路開設20周年記念式典」
主催者:秋田県環日本海交流推進協議会
共 催:秋田県、秋田市、秋田商工会議所、(一社)秋田県貿易促進協会、
秋田国際コンテナ港発展協議会
場 所:秋田市北部市民サービスセンター
時 間:午後15時~17時
講 演:「秋田港の将来への提言」
東北工業大学 名誉教授 稲村 肇 氏
○「秋田港国際コンテナ定期航路開設20周年記念祝賀会」
主催者:秋田県環日本海交流推進協議会
場 所:ホテル大和
時 間:午後17時30分~19時30分
式典には、県や秋田商工会議所、運送会社、荷主などの約130人が出席し、
はじめに主催者挨拶、その後、来賓祝辞、
秋田港の発展に貢献された関係者へ感謝状及び記念品の贈呈、
国際コンテナ定期航路開設当時から現在までの歴史を振り返るスライドショーの上映、
開設時から様々なご助言を頂いている東北工業大学の稲村名誉教授による講演が行われました。
「秋田港国際コンテナ定期航路開設20周年記念式典」
![]() |
![]() |
|
主催者挨拶 三浦会長 | 主催者挨拶 佐竹知事 | |
![]() |
![]() |
|
来賓祝辞 冨樫博之衆議院議員 | 来賓祝辞 寺田学衆議院議員 | |
![]() |
![]() |
|
来賓祝辞 水谷産業港湾課長(港湾局長代理) | 感謝状・記念品贈呈 | |
![]() |
![]() |
|
感謝状及び記念品受賞者記念写真 | 講演 稲村名誉教授 「秋田港の将来への提言」 |
「秋田港国際コンテナ定期航路開設20周年記念祝賀会」
![]() |
![]() |
|
主催者挨拶 三浦会長 | 来賓祝辞 村岡敏英衆議院議員 | |
![]() |
![]() |
|
来賓祝辞 中泉松司参議院議員 | 来賓祝辞 寺田典城参議院議員 | |
![]() |
||
来賓祝辞 津田副局長 |
秋田港の国際定期コンテナ航路は、
1995年に釜山航路週1便体制での運行が始まりました。
現在は、釜山航路を軸に、天津、大連、上海などを結ぶ航路が週5便体制で運航されています。
開設の翌年1996年のコンテナ取扱量は、6,711本(空コンテナ除く)でしたが、
2014年には、開設当時の約6.8倍の4万5,384本の取扱量となっています。
また、秋田港国際コンテナターミナルは、
2012年に大浜地区から外港地区へ移転し11.3haへと拡大。
今年(2015年)1月には、更に17haに拡張され取扱能力が年間10万本に増強されました。
9月にはガントリークレーンが2基体制となり、今後も更なる秋田港の発展が期待されています。