メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 世界文化遺産「大平山元遺跡」の展示施設「むーもん館」へ行ってきました

世界文化遺産「大平山元遺跡」の展示施設「むーもん館」へ行ってきました

更新日:2024年6月4日

青森港湾事務所の職員が休日を利用し、外ヶ浜町にある大平山元(おおだいやまもと)遺跡の展示施設「むーもん館」へ行ってきました!

大平山元遺跡は、世界文化遺産に指定された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の中で最も古い遺跡とされています。

天気もよかったので、外ヶ浜町「風のまち交流プラザ・トップマスト」内の地上30メートルの展望台に登ってみました。グッドタイミングで、むつ湾フェリーが入港!写真右奥には下北半島、なかなかのロケーションですね。みなさまも是非訪れてみては。

史跡大平山元遺跡のパンフレット
むーもん館のパンフレット
風のまち交流プラザ・トップマストのパンフレット

  • 1.JPG

    外ヶ浜町「大平山元遺跡」

  • 2.JPG

    外ヶ浜町「大平山元遺跡」

 

  • 3.JPG

    外ヶ浜町「大平山元遺跡」展示施設「むーもん館」

  • 4.JPG

    外ヶ浜町「大平山元遺跡」展示施設「むーもん館」

  • 5.JPG

    蟹田漁港むつ湾フェリーが寄港


  •  

 





世界文化遺産大平山元遺跡の展示施設へ行ってきました