田子町立清水頭小学校 北日本造船株式会社見学
更新日:2020年10月7日
田子町立清水頭小学校の5・6年生が八戸港を訪れました!
平成29年9月21日、田子町立清水頭小学校の5・6年生4名が社会科学習の一環で、八戸港を訪れました。
見学会では、はじめに当事務所で職員が八戸港の概要として、港の施設や取扱貨物などの説明を行いました。
児童からは、「消波ブロックを設置する方向に決まりはありますか」「輸入した飼料は田子町に運ばれますか」などの質問があり、港の造り方や役割について積極的に学んでいました。
次に北日本造船株式会社の本社工場へ移動し、工場の職員から会社の沿革や概要、船の作り方について説明を受けた後、工場内にある巨大な作業クレーンや船体の組立て・溶接作業の様子を間近に見学しました。
児童からは、「作業クレーンはどのくらいの重さまで吊れますか」「ドックに海水を入れると船が浮かび、その船を引き出して次の作業へ進むことに驚いた」「ヘルメットや命綱の着用、ズボンの裾が機械に絡まないよう保護していることを知り、安全作業の大切さが分かりました」などの質問・感想が多数あり、初めて見る造船作業の様子に興味津々でした。
清水頭小学校のみなさん、八戸港に来ていただきありがとうございました。
また、ご協力いただきました北日本造船株式会社の皆様、ありがとうございました。
事務所で八戸港の概要を学ぶ児童
建造中のケミカルタンカーを見学する児童
企画調整課 見学担当
電話番号:0178-22-9397
ファクス番号:0178-24-9063