事務所の沿革
更新日:2020年9月16日
| 西暦 | 年月 | 組織名 |
|---|---|---|
| 1929 | 昭和4年6月 | 内務省仙台土木出張所、宮古港修築事務所設置 |
| 1930 | 昭和5年4月 | 龍神崎工場設置 |
| 1932 | 昭和7年6月 | 機械工場、鍬ヶ崎工場設置 |
| 1933 | 昭和8年4月 | 龍神崎工場を出崎工場と改称 |
| 1936 | 昭和11年6月 | 鍬ヶ崎工場を廃止 |
| 1937 | 昭和12年5月 | 宮古港修築事務所廃止 |
| 1956 | 昭和31年4月 | 運輸省第二港湾建設局、宮古港工事事務所設置 |
| 1962 | 昭和37年4月 | 大船渡工場設置 |
| 1967 | 昭和42年3月 | 大船渡工場廃止 |
| 1978 | 昭和53年4月 | 釜石工場設置 |
| 1982 | 昭和57年7月 | 大船渡分室設置 |
| 1989 | 平成元年3月 | 大船渡分室閉所 |
| 1991 | 平成3年4月 | 久慈分室設置(現久慈港出張所) |
| 1994 | 平成6年1月 | 宮古港工事事務所が釜石港工事事務所に名称変更 宮古工場開設、釜石工場廃止 |
| 1995 | 平成7年3月 | 釜石港工事事務所、釜石市に移転 宮古港工事事務所跡地に宮古港出張所設置 |
| 1996 | 平成8年4月 | 久慈分室が第二工事課となる |
| 1997 | 平成9年4月 | 釜石港工事事務所が釜石港湾工事事務所となる |
| 2000 | 平成12年4月 | 工事課、工場制が建設管理官室制になる |
| 2001 | 平成13年1月 | 省庁再編(運輸省、建設省、北海道開発庁、国土庁が統合)により 運輸省第二港湾建設局から国土交通省東北地方整備局となる |
| 2003 | 平成15年4月 | 釜石港湾工事事務所が釜石港湾事務所に名称変更 |
| 2004 | 平成16年4月 | 大船渡港出張所設置 |
| 2009 | 平成21年3月 | 大船渡港出張所廃止 |
| 2011 | 平成24年4月 | 大船渡港出張所設置 |
| 2017 | 平成29年3月 | 大船渡港出張所廃止 |

