 FD(フローティングドック) ケーソンなどをつくるための船です。 |
|
 サッパ船 ワカメやウニ、アワビ、コンブなどをとるための小さな船です。 |
|
 ランプウェイ 工事用の大きな車を一度に何台も運ぶことができます。 |
 押し船 ランプウェイなどの大きな船をひいたり押したりする船です。 |
|
 貨物船 いろいろな荷物をたくさん一度にはこぶことができる船です。 |
 観光船潤洋丸(久慈市) 小袖から久慈湾めぐりをしています。 |
|
 観光船陸中丸(宮古市) 宮古から田老まで巡航しています。 |
 起重機船 クレーンを使って、重いものや大きなものを持ち上げる船です。 |
|
 岩手県漁業取締船 密漁などをとりしまる船です。 ※密漁:一般の人が魚やアワビ、ウニなどを勝手に取ることです。 |
|
 漁船 いろいろな魚やイカなどをとるための船です。 |
 岩手県警察の船 海の安全を守る警察の船です。 |
|
 車両運搬船 自動車を一度にたくさん運ぶことができる船です。 |
|
 監督測量船 港湾工事に活躍する船です。 |
 |
|
巡視船きたかみ・きじかぜ 海の上での犯罪や事故、火災などに対処し、逮捕、救助などを行う船です。海の緊急時の連絡先は「118番」になっていて、連絡が入るとただちに現場へ直行します。 |
|