メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > みなと情報 > みなとオアシス

みなとオアシス

更新日:2025年1月15日

いわき小名浜みなとオアシス

top.png

 「いわき小名浜みなとオアシス」は小名浜港の東西の端に位置し、東側は1・2・3号ふ頭地区、西側は剣浜地区と呼ばれ、1・2・3号ふ頭地区には、いわき市の観光と物産を一堂に会する「いわき・ら・ら・ミュウ」、黒潮と親潮の出会いをテーマとする海洋・文化学習施設「アクアマリンふくしま」、この両施設を含む親水空間「アクアマリンパーク」があり、剣浜地区にはいわき市のマリンレジャーの拠点となっている「いわきサンマリーナ」があります。

施設情報




kakudai.png
 ichizu.png

アクアマリンパーク

akuamarinpark.jpg

➀いわき・ら・ら・ミュウ
➁「環境水族館」
アクアマリンふくしま
➂潮目の駅 小名浜美食ホテル
(小名浜さんかく倉庫)
➃いわきサンマリーナ
raramyu.jpg akuamarin.jpg bisyokuhoteru.jpg sanmarina.png


イベント情報

いわき花火大会

毎年8月の第1土曜日に開催される夏の風物詩。各地の有名花火師が小名浜港に集結し、スターマインや玉など約1万発の花火が夜空に咲き誇ります。
花火

おなはま海遊祭

いわき花火大会のプレイベントとして開催され、キッズボートやクルーザーの体験乗船、ジェットスキーのデモンストレーションなど、パーク全体で海を楽しめます。

ジェットスキー


みなとオアシスそうま港

「みなとオアシスそうま港」は福島県北部の相馬港周辺に位置し、東日本大震災からの復興拠点として、震災経験の伝承や防災意識の向上、さらにはイベント開催を通した交流人口の拡大が期待されています。原釜尾浜地区には代表施設である「相馬復興市民市場浜の駅松川浦」のほか、東日本大震災の記憶を後世へ伝える「相馬市伝承鎮魂祈念館」、津波による被害を受けた住宅跡地を活用して作られた「尾浜こども公園」、家族連れに人気の海水浴場「原釜尾浜海浜公園」があります。相馬港北端の5号ふ頭には、大物の魚が狙える「新地町海釣り公園」があります。
相馬港は、東日本大震災、令和3年、4年の福島県沖地震と度重なる災害に見舞われましたが、そのたびに立ち上がり復興に向けて着実に前進しています。

 

soumamap.png

 

施設情報

➀相馬復興市民市場
「浜の駅松川浦」
hamanoeki1.jpg

hamanoeki2.png


somashisetujoho.png
➁相馬市伝承鎮魂祈念館
densyochinkonkinenkan.jpg
➂原釜尾浜海浜公園
harakamaobamakaihinkoen.jpg
➃尾浜こども公園
obamakodomokoen.jpg
➄新地町海釣り公園
umidurikoen.jpg

イベント情報

浜の駅周年記念イベント

10月22日のオープン記念日周辺に、マグロの解体ショーなどのイベントを開催します。
hamanoeki2.png

原釜尾浜海水浴場海開き

遠浅で穏やかな海岸と知られています。7月下旬から8月下旬に、海水浴場を開設します。
umibiraki.jpg

新地町海釣り公園釣りイベント

釣った魚の大きさを競い、上位者にプレゼントするイベントを不定期で開催しています。
tsuriibent.png


関連リンク