メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 秋田港における海洋再生可能エネルギー発電設備等取扱埠頭賃貸借契約締結について

秋田港における海洋再生可能エネルギー発電設備等取扱埠頭賃貸借契約締結について

更新日:2025年5月16日

   このたび、「国土交通省東北地方整備局」及び秋田港の港湾管理者である「秋田県」と賃借人となる「男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energy合同会社」との間において、秋田港における海洋再生可能エネルギー発電設備等取扱埠頭に係る賃貸借契約を締結しました。

秋田港海洋再生可能エネルギー発電設備等取扱埠頭賃貸借契約書(概要)

港湾法第2条の4第1項に規定する海洋再生可能エネルギー発電設備等の設置及び維持管理を目的として、同法第55条の2第1項に定める許可事業者に対し、同条に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備等取扱埠頭を構成する行政財産の貸付けを行うもの


    賃貸人 契約担当官国土交通省東北地方整備局副局長 渡邊 茂
    賃貸人 秋田港港湾管理者秋田県代表者秋田県知事 鈴木 健太
    賃借人 男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energy合同会社代表社員JERAグリーンパワーインベストメント合同会社職務執行者 由井原 篤


      1. 貸付物件の位置・施設
  •  秋田港飯島地区岸壁(-11m)、延長190m、面積1.8㏊
         同      保管施設、面積4.6㏊

     2.基地港機能及び賃貸借契約(制度)趣旨
  • 公共岸壁において重厚長大な資機材(風車部材)を輸送するだけでなく、組み立て作業も行える、充分な広さと耐荷重を備えた機能であること
  • 風車の建設、メンテナンス、撤去等に長期・安定的利用が可能となること
  • 参入時期の異なる複数の発電事業者の合理的な利用が可能となること
     
    3.契約の期間
  • 契約締結日(令和7年5月16日)から令和36年12月31日
    設置工事期間 令和7年6月16日から令和10年2月29日
    撤去工事期間 令和36年1月1日から令和36年12月31日

    4.賃借人の主な責務
  • 貸付物件を常に良好な状態に維持すること
  • 異常時の報告
  • 使用後の原状回復

左から、由井原 篤 男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energy合同会社代表職務執行者、
鈴木 健太 秋田県知事 、渡邊 茂 国土交通省東北地方整備局副局長