鶴岡市立朝暘(ちょうよう)第六小学校の皆さんが山形県酒田海洋センターを見学しました
更新日:2022年10月31日
- 10月20日 木曜日 、鶴岡市立朝暘第六小学校の5年生(111人)の皆さんが、社会科見学の一環で「山形県酒田海洋センター」を訪れました。
- 最初に、当事務所職員より「港の役割」や「酒田港の概要」について説明し、港の知識を深めていただいた後、センター内を自由に見学していただきました。
- 児童からは「酒田港湾事務所ではどのような仕事をしているのか」「酒田港の再生可能エネルギー施設は何か」などの質問があり、港にある施設や仕事について興味を示していました。
- 展示施設のなかでは、特に船や酒田港などの模型に人気があり、楽しそうな様子でした。
- その他、「みなとオアシス酒田」の構成施設である日和山公園や、展望施設と灯台の役割を兼ね備えた全国的にも珍しい酒田北港緑地展望台など酒田港の施設も見学されたとのことです。
- 鶴岡市立朝暘第六小学校5年生の皆さん、この度は酒田港を見学していただきありがとうございました。
港について当事務所職員より説明を聞く様子
酒田海洋センター見学の様子(小型水中作業船模型)
酒田海洋センター見学の様子(航路標識の種類とその役目)
印刷はこちら→鶴岡市立朝暘(ちょうよう)第六小学校の皆さんが山形県酒田海洋センターを見学しました