「やまがた女みなとフォーラム」が開催されました!
更新日:2025年3月27日
- 令和7年3月20日(木・祝)に、鶴岡市の東京第一ホテル鶴岡を会場に「令和6年度やまがた女みなとフォーラム」が開催されました。
- フォーラムの開会に先立ち、地元の羽黒高等学校合唱部によるパフォーマンスが披露され、その後、NPO法人酒田港女みなと会議 加藤明子 理事長、一般財団法人みなと総合研究財団 青山絋悦首席研究員および当事務所の藤原所長による挨拶が行われ開会となりました。
- 今回のフォーラムでは、「次世代へ繋げる環境教育」がテーマとして取り上げられており、大阪府阪南市で海洋環境教育に取り組む、NPO法人 大阪湾沿岸地域環境創造研究センター専務理事 岩井克巳氏より「はんなん海の学校」の取り組みについて紹介いただき、その後のトークリレーでは、酒田港におけるブルーカーボンの取組事例や地元ダイバーによる庄内の海の現状について写真や動画を交えて報告が行われました。
- 当事務所でも、酒田港に関連するパネル展示を行い、参加した皆様に酒田港についての理解を深めていただきました。
- みなとオアシス酒田のSea級グルメ「酒田イカ様カレー」、みなとオアシス加茂の「塩ミルクジェラート」の試食やイカの一夜干しなど豪華賞品が当たる「おたのしみ抽選会」も行われ、参加された皆さんは大いに楽しんでいました。
- 今回のフォーラムを契機に、海洋環境教育やブルーカーボンへの理解が一層深まることを期待いたします。
講演の様子
主催者・来賓・講師の皆様
酒田港のパネル展示
印刷はこちら⇒「やまがた女みなとフォーラム」が開催されました!