港湾の復旧工事で発生するコンクリート殻の再利用
港で倒壊した古い防波堤の撤去に伴って、コンクリート殻が発生しますが、小割後に鉄筋と分別し、新たに復旧する防波堤の中詰め材として利用しています。
 スーパーヘビー級グラブバケットによる破砕 (八戸港) |
 45トン級砕岩棒による破砕 (八戸港) |
 破砕殻の陸上仮置 (相馬港) |
|
 2次破砕・分別 (釜石港) |
 最終破砕 (宮古港) |
 新規の防波堤への中詰め (宮古港) |
港湾の復旧工事では発生するコンクリート殻を中詰め材に活用し震災ガレキの処分量を抑えています。更に今、新たなコンクリート殻を活用する技術を募集し、実用化に向けた試験施工を実施することとしています。

|