秋田港北防波堤釣り開放
更新日:2024年8月29日
秋田港北防波堤釣り開放の最新情報につきましては、(一社)秋田港有効利活用協会HPをご覧ください。
- 令和6年度開放について
令和6年度 |
開放期間(予定) 4月から11月末 |
入場者枠150人 |
大人から高校生…1,200円 中学生…600円 小学生…400円 未就学児は入場できません |
秋田港北防波堤釣り開放位置図
トピックス
令和6年度の秋田北防波堤釣り開放について
- 令和6年度の秋田港外港地区北防波堤の釣り開放は令和6年4月から11月末までの土日と祝祭日です。
4月.10月.11月→7時から16時
令和5年度の秋田港北防波堤釣り開放について
- 令和5年度の秋田港外港地区北防波堤の釣り開放は令和5年4月29日から11月末までの土日と祝祭日です。
令和4年度の秋田港北防波堤釣り開放について
- 令和4年度の秋田港外港地区北防波堤の釣り開放は令和4年4月29日から11月までの土日と祝祭日。
- 5月14日「ファミリー釣り教室2022春の陣」を開催。
令和3年度の秋田港北防波堤釣り開放は終了しました
- 令和3年度の釣り開放は11月29日に終了し、延べ7,540人の方に来場いただきました。
令和3年4月29日(木曜日)令和3年度の秋田港外港地区北防波堤が釣り開放されました
- 令和3年度の秋田港外港地区北防波堤の釣り開放が令和3年4月29日に始まりました。
- 開放にあたっては4月24日に安全訓練を実施し、定員を150人に増やしての監視体制に問題がないことを確認しました。
- GW期間中(4月29日から5月5日)は5月4日に238人の入場があるなど、延べ506人の入場がありました。
令和3年3月11日(木曜日)第7回秋田港外港地区北防波堤釣り開放に向けた検討会を実施
- 秋田県秋田港湾事務所の会議室にて、標記検討会を開催した。
- 検討会には、秋田みなと振興会 加賀谷 会、秋田港海の祭典実行委員会 三浦 会長のほか、秋田県 鮫島 港湾技監、秋田海上保安部 大屋 交通課長など計23名が出席しました。
- 検討会では、(一社)秋田港有効利活用協会より令和2年度の本格開放の結果について報告が行われた後、令和3年度事業計画についての説明がありました。
-
検討会の様子
-
秋田港有効利活用協会石黒会長挨拶
-
令和2年11月29日(日曜日)令和2年度の秋田港北防波堤釣り開放は終了しました。
- 今年度2,757人の方に来場いただきました。
令和2年8月8日(土曜日)秋田港北防波堤が釣り開放されました
- 朝6時から、秋田港外港地区北防波堤釣り開放の本格開放が開始されました。
- 当日(初日)は雨天でありましたが、70人弱に釣り人が北防波堤を利用し、クロダイやマダイにアジなど多くの魚を釣り上げていました。
本格開放時(8月8日(土曜日))の様子
-
令和2年8月7日(金曜日)秋田港外港地区北防波堤釣り開放のセレモニーが行われました
- 秋印株式会社秋田港営業所にて、秋田港外港地区北防波堤釣り開放の本格開放に係るオープニングセレモニーが開催されました。
- セレモニーには、穂積秋田市長を始め、港湾局白井港湾環境政策室長など約30名が参加しました。
穂積秋田市長の挨拶
令和2年7月31日(金曜日) 秋田港外港地区北防波堤釣り開放の本格開放が決定
- 秋田港外港地区北防波堤が8月8日(土曜日)から本格開放されることが決定しました。
それに係り、主催団体である「(一社)秋田港有効利活用協会」よりプレスリリースが発表されておりますので、詳しくは関連ファイルの「秋田港北防波堤の釣り開放の概要」をご覧ください。
令和元年12月12日(木曜日) 第6回 秋田港外港地区北防波堤釣り開放に向けた検討会が開催
- 北防波堤の本格開放に向けた検討会を開催し、来年からの本格開放が承認されました。
来年の7月から9月を目処に開放予定です。 - 本格開放については以下のとおり(予定)です。
料金:大人(高校生以上) 1,000円・中学生 500円・小学生 300円
開放日:基本的に土曜日・日曜日・祝日
開放期間:開放開始から11月まで(令和3年以降は4月から11月) - 関係機関と協力し、本格開放に向けて取り組む所存です。
本格開放を楽しみにお待ちください。
-
検討会の様子
-
検討会の様子
令和元年7月20日(土曜日)・21日(日曜日) 試験開放を実施
- 有料での試験開放を令和元年7月20日から21日の2日間実施し、172名が参加しました。(事前申込制)
- 解放前のセレモニーにて、渡辺秋田港湾事務所長による「釣り文化振興促進モデル港」指定証授与、株式会社両羽高橋社長による救命浮環の目録の贈呈が行われました。
- 試験開放では、マダイ、クロダイ、サワラにフグ、ボラにアジ、そしてタコと多くの種類の魚介類が釣れ、中には50センチメートルを超える大物を釣る方もいました。
参加した方々は、大変満足したようでした。 - 当事務所Facebookにも記事がありますので、是非御覧ください。
[秋田港湾事務所Facebook:https://www.facebook.com/akita.pa.thr.mlit.go.jp/ (外部サイトにリンクします)]
-
渡辺所長による認定証授与
-
株式会社両羽高橋氏による目録の贈呈
-
試験解放の様子1
-
試験解放の様子2
-
クロダイを釣った釣り人
-
サワラを釣った釣り人
平成31年3月29日秋田港が「釣り文化振興促進モデル港」に指定されました
-
「釣り文化振興促進モデル港」指定証
これまでの取組
-
検討会の様子
-
試験解放(無料)の様子1
-
試験解放(無料)の様子2
注:情報が入り次第、随時更新いたします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。