令和3年度第1回「みなと見学会」を開催しました!
更新日:2023年1月23日
令和3年7月19日、令和3年度第1回目となる「みなと見学会」を開催しました。今回、見学に訪れたのは、青森県立五所川原農林高等学校環境土木科3年生の33名です。土木に関する学習内容を深めるとともに、勤労観及び職業観を養うことを目的として青森港を見学されました。
見学会では、当事務所職員から、みなとの役割や青森港の概要などを説明したほか、(一社)日本埋立浚渫協会の方から、港湾土木の魅力とやりがいについて、お話をいただきました。
その後、港湾業務艇「つがる」に乗船していただき、青森港港内を移動しながら港湾施設について説明しました。中でも、防波堤の役割や造り方については、実際に沖合の防波堤に上陸し、説明しました。
今回の見学を通じて、青森港や港湾に対しての理解が深まったことと思います。
事務所内での座学の様子
港湾業務艇「つがる」乗船体験
船内での説明
防波堤上での説明
「みなと見学会」のご案内
当事務所では、港の機能・役割・魅力を幅広く知っていただくために、学校の現場見学や各種団体の研修などを対象とした「みなと見学会」を実施し、総合的な学習の支援を行っております。
港について興味・関心がある方は当事務所 海洋利用調整室までご連絡ください。
連絡先
電話番号:017-775-1402
E-Mail:pa.thr-i-aomori@ki.mlit.go.jp
なお、「みなと見学会」の詳細についてはこちらをご覧ください。