| 12月28日 | 【復興ニュース】航海訓練所から応援メッセージが届きました | 
| 12月17日 | 【復興ニュース】相馬港内航フィーダーコンテナ航路が再開しました | 
| 12月16日 | 【復興ニュース】小名浜さんかく倉庫、リニューアルオープン | 
| 12月14日 | 【お知らせ】相馬港内航フィーダーコンテナ航路再開について | 
| 12月8日 | 【お知らせ】いわきサンマリーナの水域において啓開作業が実施されます | 
| 12月7日 | 【復興ニュース】東北復興応援コンサートを開催 | 
| 12月7日 | 【復興ニュース】相馬港に震災後初となる重油タンカーが入港しました | 
| 11月30日 | 【復興ニュース】相馬港に震災後初となる石炭船(外航)が入港しました | 
| 11月29日 | 【お知らせ】相馬港における石炭船(外航)の入港について | 
| 11月25日 | 【復興ニュース】「いわき・ら・ら・ミュウ」がリニューアルオープン | 
| 11月21日 | 「平成23年度第3次補正予算」の概要について | 
| 11月15日 | 【復興ニュース】「第3回小名浜港復興会議(全体会議)」を開催 | 
| 11月10日 | 【復興ニュース】港湾とまちの復興を願い義援金を寄附 | 
| 11月7日 | 【復興ニュース】「地域復興祭」開催及び「元気です!小名浜港」動画配信 | 
| 10月21日 | 【復興ニュース】小名浜港の復興を願い「黒松」を移植 | 
| 10月15日 | 【復興ニュース】小名浜港に震災後初となるサンマが水揚げされました | 
| 10月11日 | 【お知らせ】小名浜港湾事務所内における工事騒音について | 
| 10月8日 | 【復興ニュース】「広域防災フロート」が母港の室蘭港へ帰還 | 
| 10月6日 | 【お知らせ】港湾空港関係功労者表彰について | 
| 10月3日 | 【復興ニュース】がんばっぺ!いわき復興祭を開催 | 
| 10月3日 | 【お知らせ】北海道開発局からの「広域防災フロート」が母港へ帰還します | 
| 9月15日 | 【お知らせ】小名浜港における橋梁工事再開のお知らせ | 
| 9月9日 | 【復興ニュース】相馬港1-4バースが利用可能 | 
| 9月8日 | 【復興関連】相馬港復旧状況を更新(1号ふ頭第4岸壁が係留可能(一部制限あり)) | 
| 8月29日 | 【復興ニュース】小名浜港に待望のカツオ初水揚げ | 
| 8月18日 | 【復興関連】小名浜港及び相馬港の復旧・復興方針の策定について | 
| 8月18日 | 【復興ニュース】小名浜港及び相馬港の復旧・復興方針の策定 | 
| 8月17日 | 【復興関連】「第3回相馬港復興会議」の開催について | 
| 8月17日 | 【復興関連】「第2回小名浜港復興会議(全体会議)」の開催について | 
| 8月8日 | 【復興ニュース】相馬港に震災後初となる外航船が入港 | 
| 8月5日 | 【復興関連】相馬港における震災後初の外航船入港について【福島県相馬港湾建設事務所発表】 | 
| 8月4日 | 【復興関連】相馬港復旧状況を更新(1号ふ頭第1号岸壁・第3号岸壁について民間商船等も係留可能) | 
| 8月2日 | 【復興関連】小名浜港復旧状況を更新(7号ふ頭第1号岸壁及び荷役機械が利用可能) | 
| 8月2日 | 【復興ニュース】7号ふ頭第1号岸壁及び荷役機械の供用再開 | 
| 8月1日 | 【復興関連】小名浜港7号ふ頭第1号岸壁及び荷役機械の供用再開について | 
| 7月28日 | 【お知らせ】東日本大震災における災害対策功労者を表彰 | 
| 7月27日 | 【復興関連】震災後初、銅精鉱を積んだ外航船入港・硫酸の輸出再開 | 
| 7月15日 | 【お知らせ】海洋科学館「アクアマリンふくしま」が再オープンしました | 
| 7月12日 | 【お知らせ】小名浜港における震災後初のコンテナ輸出が行われました | 
| 7月11日 | 【お知らせ】小名浜港における震災後初のコンテナ輸出について | 
| 7月7日 | 【お知らせ】元南極観測船「SHIRASE」が小名浜港へ入港 | 
| 7月5日 | 【お知らせ】小名浜一中の皆さんより大漁旗が寄贈されました | 
| 7月1日 | 【災害関連】小名浜港復旧状況を更新(7号ふ頭第3バースの利用が可能(石炭灰利用に限る)) | 
| 7月1日 | 【災害関連】「第1回小名浜港復興会議(全体会議)」を開催しました | 
| 6月30日 | 【災害関連】「第1回小名浜港復興会議(全体会議)」を開催します | 
| 6月28日 | 【お知らせ】震災後初となるコンテナ船が小名浜港大剣ふ頭へ入港しました | 
| 6月28日 | 【お知らせ】「小名浜港における輸出コンテナの放射線測定講習会」を開催しました | 
| 6月27日 | 【震災関連】「第2回相馬港復興会議」を開催しました | 
| 6月27日 | 【お知らせ】震災後初となるコンテナ船が小名浜港大剣ふ頭へ入港します | 
| 6月24日 | 【震災関連】「第2回相馬港復興会議」を開催します | 
| 6月24日 | 【お知らせ】元南極観測船「SHIRASE」が小名浜港へ入港し、復旧・復興を7日間支援 | 
| 6月23日 | 【震災関連】「小名浜港復興会議・第2回アクアマリンパーク部会、第2回漁港区部会合同会議」を開催しました | 
| 6月21日 | 【震災関連】「小名浜港復興会議・第2回アクアマリンパーク部会、第2回漁港区部会合同会議」を開催します | 
| 6月17日 | 【震災関連】小名浜港復旧状況を更新(5号ふ頭第1 号岸壁の全延長240m が使用可能となりました) | 
| 6月17日 | 【お知らせ】震災後、第2船目となる外航船が小名浜港へ入港 | 
| 6月16日 | 【お知らせ】小名浜港6号ふ頭地区「ホッパ分岐施設」の供用再開、及び外航船の入港について | 
| 6月13日 | 【お知らせ】「小名浜港復興会議・第3回港湾物流部会」を開催しました | 
| 6月9日 | 【震災関連】小名浜港復旧状況を更新(漁港区水域の調査が終了し航行可能になりました) | 
| 6月7日 | 【お知らせ】震災後初、外航船が小名浜港へ入港 | 
| 6月6日 | 【お知らせ】震災後初、外航船が小名浜港へ入港いたします | 
| 6月3日 | 【震災関連】小名浜港復旧状況を更新 | 
| 6月2日 | 【震災関連】小名浜港復旧状況を更新(O-3バースの追加、航泊禁止区域の一部変更と工作物表示の追加) | 
| 5月31日 | 【お知らせ】小名浜港が「国際バルク戦略港湾」に選定されました | 
| 5月30日 | 【震災関連】「小名浜港復興会議・第1回漁港区部会」を開催 | 
| 5月20日 | 【震災関連】お知らせ(小名浜港入出港の際の留意事項)を更新 | 
| 5月19日 | 【震災関連】「小名浜港復興会議・第2回港湾物流部会」の開催について | 
| 5月19日 | 【お知らせ】小名浜港における火力発電所向け石炭の荷揚再開について | 
| 5月13日 | 【震災関連】お知らせ(小名浜港入出港の際の留意事項)を更新 | 
| 5月2日 | 【震災関連】お知らせ(小名浜港入出港の際の留意事項)を更新 | 
| 4月27日 | 【震災関連】お知らせ(小名浜港入出港の際の留意事項) | 
| 4月26日 | 【震災関連】相馬港における民間商船等一般船舶に対する供用について | 
| 4月25日 | 【震災関連】「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」による港湾周辺の津波調査を実施 | 
| 4月20日 | 【震災関連】「相馬港復興会議」の開催について | 
| 4月20日 | 【お知らせ】相馬港出張所の移転について | 
| 4月13日 | 小名浜港への船舶の立入に関する緊急のお知らせ | 
| 4月8日 | 【震災関連】小名浜港施設復旧状況を更新(1号危険物桟橋、2号危険物桟橋を追加) | 
| 4月7日 | 【震災関連】小名浜港施設復旧状況を更新(6号埠頭第3岸壁、7号埠頭第4岸壁を追加) | 
| 4月4日 | 【震災関連】小名浜港施設復旧状況を更新(危険物積載船舶指定錨地を追加) | 
| 4月1日 | 【震災関連】小名浜港の航行可能な水域及び利用可能な係留施設について | 
| 3月28日 | 【震災関連】小名浜港の一部供用開始(追加)について | 
| 3月23日 | 【震災関連】緊急物資輸送等に備えた相馬港の一部供用開始(追加)について | 
| 3月23日 | 【お知らせ】事務所機能復旧のお知らせ | 
| 3月19日 | 【震災関連】緊急物資輸送等に備えた相馬港の一部供用開始について | 
| 3月16日 | 【震災関連】小名浜港の一部供用開始について | 
| 3月10日 | 「第38回我ら海の子展受賞作品展」がいわき市内で開催されます |