三沢市立おおぞら小学校 5年生のみなさんが八戸港を見学しました!
平成27年6月26日、三沢市立おおぞら小学校5年生のみなさんが八戸港を見学しました。
当事務所会議室にて八戸港の概要、東日本大震災による被害状況や復旧作業について説明しました。津波により岸壁や臨港道路が土砂まみれになってしまった写真を見て、当時の被害の大きさを実感してもらうことができました。
海上見学では、防波堤の近くを航行した際に、ケーソンという大きなコンクリートの箱が連なっている構造をしっかり見てもらうことができました。途中、中央第1防波堤と中央第2防波堤の間を通りましたが、波に揺られることで防波堤が果たす役割を体感出来たのではないかと思います。また、船に近づいてくるウミネコに大盛り上がりとなりました。
見学したみなさんからは、「漁港が沢山あって、漁業が盛んだということが分かった」、「工場も沢山あったので工業も盛んだということが分かった」など、感想をいただきました。 また、引率の先生から「漁業だけではなく工業も盛んだということが、子供達にも理解してもらえたと思う。貴重な体験だった」と感想をいただきました。
生憎の曇天でしたが、元気いっぱいのみなさんを見て、楽しく案内をすることができました。 おおぞら小学校のみなさん、八戸港へお越しくださりありがとうございました。 是非また、みなとを見に来てくださいね!

○企画調整課 見学担当 TEL 0178-22-9397 FAX 0178-24-9063
|