新郷村立戸来小学校 5年生のみなさんが八戸港を見学しました!
平成28年5月31日、新郷村立戸来小学校5年生のみなさんが八戸港を見学しました。
はじめに八戸港の概要を説明し、みなとの役割、みなとと生活の結びつき、八戸港と工業との関わり等について学びました。
港内見学でははじめて船に乗るという生徒のみなさんが多く、とてもワクワクしているようでした。天候にも恵まれて全員で船のデッキに上がり、より間近で八戸港を見学することができました。 普段なかなか見る機会のない、造船工場やコンテナの積み卸し作業風景などに驚きの声を上げながら、じっくり八戸港を見学していました。特に、八戸LNGターミナルから上がっている炎(フレアスタック)にみなさんくぎづけになっていました。防波堤が守っている八戸港の工業港としてのはたらきについて間近で体感してもらえたと思います。船内では質問が飛び交い、積極的に八戸港について学んでくれてとても嬉しかったです。
見学終了後には、「はじめて船に乗って楽しかった」、「港の中で波が静かなのは防波堤のおかげだと分かっておもしろかった」など、感想をいただきました。
戸来小学校のみなさん、昨年に引き続き八戸港を見学していただきありがとうございました。 是非また、みなとを見に来てくださいね。お待ちしております!

○企画調整課 見学担当 TEL 0178-22-9397 FAX 0178-24-9063
|