田子町立田子小学校 5年生のみなさんが八戸港を見学しました!
平成28年6月1日、田子町立田子小学校5年生のみなさんが八戸港を見学しました。
はじめに、八戸港の概要と周辺に立地する企業・工場について紹介し、みなとの役割、八戸港と工業の関わりなどについて学びました。
つづいて、港湾業務艇「ほくと」に乗船して八戸港を海上から見学しました。事務所で説明を受けた企業や工場を実際に船の上から見て、八戸港と工業が密接に関わっていることを学んでもらえたと思います。港内は船の揺れはそれほどではなかったものの、見学当日はやや風が強かったため、防波堤と防波堤の間では船が大きく揺れ、身をもって防波堤の役割について体感できたと思います。
見学終了後は、当事務所会議室で昼食をとって頂き、その間に防波堤の大きさや重さについての説明をしました。説明は昼食中にもかかわらず、こちらの問いかけに対して積極的に答えてくれました。また、会議室に展示してある東日本大震災の時のパネルも真剣に見ていました。
田子小学校のみなさん、八戸港を見学していただきありがとうございました。気持ちの良い元気なあいさつがとても素敵でした。みなさんの八戸港について学ぶお手伝いができて嬉しいです。是非また、みなとを見に来てくださいね。

○企画調整課 見学担当 TEL 0178-22-9397 FAX 0178-24-9063
|