掲 載 日 |
分 類 |
タ イ ト ル |
2018.3.9 |
 |
東日本大震災から7年間の港湾の復旧・復興の取り組みや取り巻く情勢等を情報発信します。[PDF:81KB] |
2018.2.2 |
 |
平成29年度「むつ小川原港BCP訓練」を開催します。[PDF:88KB] |
2018.1.5 |
 |
みなとオアシス八戸運営協議会が港湾協力団体に指定されました! |
2017.12.18 |
 |
八戸港工事安全衛生推進協議会が八戸海上保安部長表彰を受けました! |
2017.12.4 |
 |
七戸町立城南小学校5年生が八戸港を見学しました! |
2017.12.4 |
 |
八戸市立白鴎小学校に出前授業を行いました! |
2017.12.4 |
 |
青森土木フォーラム第10回記念大会が開催されました! |
2017.12.4 |
 |
岩手県立種市高等学校1年生が八戸港を見学しました! |
2017.11,29 |
 |
階上町立階上小学校1~6年生が八戸港を見学しました! |
2017.11.29 |
 |
青森市建設技術協会の会員が八戸港を見学しました! |
2017.11.29 |
 |
八戸港で地震・津波防災訓練を実施しました! |
2017.10.27 |
 |
平成29年11月5日「津波防災の日」に八戸港で地震・津波防災訓練を実施します。[PDF:1.09MB] |
2017.10.18 |
 |
「港湾空港技術特別講演会in仙台2017」を開催します。 |
2017.10.4 |
 |
田子町立清水頭小学校5・6年生が八戸港を訪れました! |
2017.10.2 |
 |
「青森土木フォーラム第10回記念大会」を開催します。[PDF:625KB] |
2017.9.13 |
 |
軽米町立軽米小学校に出前授業を行いました! |
2017.9.13 |
 |
復興状況市民見学会が開催されました! |
2017.9.5 |
 |
「建設業の魅力を再発見!夏休み親子バスツアー」が開催されました! |
2017.8.21 |
 |
『青森県内イベント等情報(バナー)』を設置しました。 |
2017.8.21 |
 |
八戸みなと88ヵ所巡りが開催されました! |
2017.8.4 |
 |
防波堤背後の海域を対象とした生物共生実験の応募及び審査状況について(お知らせ)[PDF:40KB] |
2017.8.3 |
 |
六ヶ所村立南小学校3年生が八戸港を見学しました! |
2017.8.3 |
 |
ジェトロ貿易実務講座に協力しました! |
2017.8.3 |
 |
第54回種差海岸観光まつりが開催されました! |
2017.7.27 |
 |
ヒアリ定着防止緊急対策の実施について |
2017.7.25 |
 |
『奥入瀬せせらぎ体感プロジェクト(バナー)』を設置しました。 |
2017.7.21 |
 |
八戸市立江陽小学校5年生が八戸港を見学しました! |
2017.7.5 |
 |
八戸市立江陽小学校にて出前授業を行いました! |
2017.7.5 |
 |
青森県立八戸北高等学校1年生が八戸港を見学しました! |
2017.6.23 |
 |
八戸市立小中野小学校5年生が北日本造船(株)を見学しました! |
2017.6.9 |
 |
田子町立田子小学校5年生が八戸港を見学しました! |
2017.6.1 |
 |
5月22日に八戸港外港地区中央第1防波堤の最終ケーソンの据付を行いました。ケーソン据付までの一連の作業を紹介します。[PDF:966KB] |
2017.5.22 |
 |
今年も種差海岸芝生広場で『第54回種差海岸観光まつり』が開催。当事務所も「見てけろじゃ!八戸港パネル展」ブースを設けます。[PDF:1.67MB] |
2017.5.22 |
 |
防波堤背後の海域を対象とした生物共生実験の募集について(お知らせ)[PDF:386KB](終了しました) |