みなと辞典 た行
更新日:2021年6月10日
た行
高砂コンテナターミナル【たかさごこんてなたーみなる】
コンテナ貨物の輸送・流通を効率よく運営するため、海上と陸上の接点として港に設ける輸送基地のことで、高砂コンテナターミナルの岸壁は大規模地震時に国際物流機能を維持できるよう設計された「耐震強化岸壁」として整備されていることが大きな特徴です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
タグボート【たぐぼーと】
港の中で大きな船が動くのを手伝う船です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
タンカー【たんかー】
石油を外国から運ぶ船です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
チップ船【ちっぷせん】
紙の原料となるチップを運ぶ船です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
地方港湾【ちほうこうわん】 重要港湾【じゅうようこうわん】
重要港湾以外の港湾で,おおむね地方の利害にかかる港湾です。
灯台【とうだい】
港の入口や岬などに設けられ、灯火の信号を出して船に位置を知らせたり、港口などを示したりする航路標識の一つです。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
灯浮標【とうふひょう】
海の標識。暗礁の所在や航路・錨地などを知らせる航路標識用と、船をつなぎとめる係船用があります。
詳しくは関連リンクをご覧ください。