みなと辞典 は行
更新日:2021年6月10日
は行
泊地【はくち】
船が安全に停泊できる海面を表します。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
パトロール船【ぱとろーるせん】
密漁者をつかまえたり、海難事故がおこらないようにパトロールをしている船です。
フェリー【ふぇりー】
遠い場所まで人と車を運ぶ船です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
フォークリフト【ふぉーくりふと】
重い荷物の上げ下げをし、運搬する機械です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
埠頭【ふとう】
港に届いた大量の貨物を、種類や荷姿に応じてスムーズに仕分けるための設備を備えた施設です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
防げん材【ぼうげんざい】
岸壁と船の間に挟まり、船を岸壁につける時に船の衝撃をやわらげる設備です。
詳しくは関連リンクをご覧ください。
防波堤【ぼうはてい】
外海の荒波から港内を守る役目をしています。
津波や高潮による被害を最小限度にくい止める機能もあります。
詳しくは関連リンクをご覧ください。