メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > キッズコーナー > 歴史 > キッズコーナー:青森港の歴史(青函連絡船の歴史1)

キッズコーナー:青森港の歴史(青函連絡船の歴史1)

更新日:2021年11月17日



  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6


   明治(めいじ)入り(はい   )鉄道(てつどう)開通(かいつう)した(あと)青森市(あおもりし)交通(こうつう)商売(しょうばい)拠点(きょてん)として期待(きたい)されていました。
   ところが、大きな(おお     )問題(もんだい)がありました。もともと砂浜(すなはま)広がる(ひろ     )青森市(あおもりし)海岸(かいがん)水深(すいしん)浅く(あさ   )大きな(おお     )(ふね)着ける(つ   )ことができなかったのです。
   1908(ねん)明治(めいじ)41(ねん))、函館(はこだて)青森(あおもり)結ぶ(むす   )最初(さいしょ)青函(せいかん)連絡船(れんらくせん)比羅夫(ひらふ)(まる)」が就航(しゅうこう)しましたが、(ふね)(きし)着ける(つ   )ことができなかったため、青森駅(あおもりえき)着いた(つ  )人々(ひとびと)(えき)から遠く(とお   )離れた(はな     )浜町(はままち)桟橋(さんばし)現在(げんざい)本港(ほんこう)地区(ちく)中央(ちゅうおう)埠頭(ふとう)付近(ふきん))まで歩き(ある   )桟橋(さんばし)から「(はしけ)」と呼ばれる(よ    )小舟(こぶね)(ふね)乗ら(の  )なければなりませんでした。


浜町桟橋と艀

浜町(はままち)桟橋(さんばし)(はしけ)明治(めいじ)末期(まっき)から大正期(たいしょうき))(青森県史(あおもりけんし)編さん(へん     )資料(しりょう)