メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > キッズコーナー > 歴史 > キッズコーナー:青森港の歴史(青函連絡船の歴史2)

キッズコーナー:青森港の歴史(青函連絡船の歴史2)

更新日:2021年11月17日



  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
青森港(昭和戦前期)

   (はしけ)による輸送(ゆそう)続く(つづ   )(なか)青森(あおもり)市民(しみん)からは、本州(ほんしゅう)北海道(ほっかいどう)結ぶ(むす   )重要(じゅうよう)拠点(きょてん)として(ふね)着けられる(つ     )施設(しせつ)造る(つく   )よう求める(もと     )(こえ)強まり(つよ     )、1924(ねん)大正(たいしょう)13(ねん))に(みなと)完成(かんせい)し、連絡船(れんらくせん)(きし)()けられるようになりました。

完成(かんせい)した青森港(あおもりこう)(しょう)和戦(わせん)前期(ぜんき))(青森県史(あおもりけんし)編さん(へん     )資料(しりょう)



   1908(ねん)明治(めいじ)41(ねん))に就航(しゅうこう)した最初(さいしょ)青函(せいかん)連絡船(れんらくせん)比羅夫(ひらふ)(まる)」は全長(ぜんちょう)(やく)89mあり、石炭(せきたん)利用(りよう)した蒸気(じょうき)(せん)で、片道(かたみち)(やく)4時間(じかん)青森(あおもり)函館(はこだて)行き来(い き)しました。

青函連絡船「比羅夫丸」

明治(めいじ)41(ねん)就航(しゅうこう)した「比羅夫(ひらふ)(まる)」(青森県史(あおもりけんし)編さん(へん      )資料(しりょう)