ホーム > 秋田の港 > 能代港の概要 > 明治以降の能代港の歩み(年表)

能代港

秋田の港 船川港 秋田港 能代港

明治以降の能代港の歩み(年表)

大正11年 内務省告知で指定港湾となる
昭和23年 300トン港として起工式を開催
昭和28年 港湾管理者が秋田県になる
地方港湾に指定
昭和43年 3,000トン港に計画変更
昭和46年 15,000トン港に計画変更
昭和49年 関税法に基づく開港指定
植物防疫法に基づく特定港指定
昭和54年 大森地区15,000トン級(-10m)岸壁完成
昭和56年 重要港湾指定
エネルギー港湾として事業開始
昭和58年 日本海中部地震
昭和62年 大森地区防波堤(南)完成
平成2年 「はまなす画廊」完成(延長1,200m、360区画)
平成4年 大森地区に「はまなす展望台」完成
平成5年 中島地区防波堤(北)完成
平成10年 大館能代空港開港(通称「あきた北空港」)
平成12年 外港地区防波堤(第二北)着工
平成13年 大森地区40,000トン級(-13m)岸壁完成
平成18年 リサイクルポートに指定
平成22年 循環資源取扱支援施設完成

 

取扱貨物量 能代港の歴史